top of page


10月の祝日『スポーツの日』
10月9日は国民の祝日「スポーツの日」。毎年10月の第2月曜日に制定された「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。」日です。
1964年(昭和39年)10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、1966年に国民の祝
2023年10月1日


カードタイプのカレンダー
クララはしっかりとした厚手の紙を使用した、カードタイプの月めくり卓上カレンダーです。
名刺サイズよりひと回り小さい12枚のカードに、こだわりをギュッとつめ込みました。
『紙の素材』
まず台座に立てた際にもしっかりと直立し、丈夫で厚みのある紙が特徴です。
さらに質感も良く風合いの
2023年9月23日


9月の祝日『敬老の日』『秋分の日』
9月の国民の祝日は、18日『敬老の日』(毎年9月第3月曜日)と、23日『秋分の日』(毎年9月22日か23日どちらか)の2回あります。
今年は適合しませんが、この2つの変動する祝日のタイミングが近く2日以内になる年は、両日に挟まれた日が国民の休日となることから、土曜〜水曜日の5連休
2023年9月3日


風合いのある手染めアクリル台座
クララデスクカレンダーの台座アクリルは、ひとつひとつ手で染色しています。
当初試作段階で市販の色付きアクリルを試したところ、カードの色味と合うものが無く、置いたときの卓上の風合いにも馴染まなかったので、無いものは作ろう!ということで、スタッフ自らが染色することになりました。
2023年8月19日


8月の祝日『山の日』
8月11日は国民の祝日「山の日」。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日です。
2014年(平成26年)に制定されたもっとも新しい祝日となります。日本は国土のおよそ6~7割が山地で、周りを海に囲まれているため、山や海の恵みに感謝しながら自然とともに生きてきました。「どう
2023年8月5日




より効果のある長期的な企業PRができる クララデスクカレンダー
年末年始の取引先や大切なお客様へのご挨拶まわりの手土産として、貴社の社名やロゴ入りカレンダーで感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。
企業販促物の定番となっているカレンダーですが、それにはやはり理由があり、1年間という長期にわたって企業のブランドを浸透させることができるため、販促
2023年7月8日


7月の祝日『海の日』
毎年、7月の第3月曜日に制定されている国民の祝日「海の日」。
2023年は7月17日の月曜日となります。
もともとは1876(明治9)年7月20日に明治天皇が、東北・北海道巡幸の際、汽船(明治丸)で横浜に帰着された日というのが由来で、1941(昭和16)年以降その日を「海の記念日
2023年7月1日


月火水木金土日。始まりは何曜日?
手帳は月曜始まりが多いのに対して、カレンダーは日曜始まりが一般的であることにお気づきでしょうか。
手帳が月曜始まりの理由としては、週休二日制の導入により、月曜日から金曜日まで働きあるいは通学し、土日は週末という感覚が定着したことが理由です。また、土日が続いていた方が予定を書く際に
2023年6月3日


世界共通365日のカレンダー
1年間はなぜ365日なのでしょう?
地球が太陽の周りを1周するのに約365日かかることから、1年は365日となっています。正確には365.242189日ですので0.242189日の誤差があります。その誤差を埋めるのが4年に1回366日となる閏年(うるうどし)です。さらに、1582
2023年5月20日


5月の祝日『憲法記念日』『みどりの日』『こどもの日』
5月の国民の祝日は「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」を含むGWです。
5月3日の「憲法記念日」とは『日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期待する』日とされています。多くの犠牲者を出した第二次世界大戦の経験を生かし、平和な国を目指して制定された祝日です。
5月4日の「みどり
2023年5月1日
bottom of page