top of page


7月の祝日『海の日』
毎年、7月の第3月曜日に制定されている国民の祝日「海の日」。
2023年は7月17日の月曜日となります。
もともとは1876(明治9)年7月20日に明治天皇が、東北・北海道巡幸の際、汽船(明治丸)で横浜に帰着された日というのが由来で、1941(昭和16)年以降その日を「海の記念日
2023年7月1日


月火水木金土日。始まりは何曜日?
手帳は月曜始まりが多いのに対して、カレンダーは日曜始まりが一般的であることにお気づきでしょうか。
手帳が月曜始まりの理由としては、週休二日制の導入により、月曜日から金曜日まで働きあるいは通学し、土日は週末という感覚が定着したことが理由です。また、土日が続いていた方が予定を書く際に
2023年6月3日


5月の祝日『憲法記念日』『みどりの日』『こどもの日』
5月の国民の祝日は「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」を含むGWです。
5月3日の「憲法記念日」とは『日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期待する』日とされています。多くの犠牲者を出した第二次世界大戦の経験を生かし、平和な国を目指して制定された祝日です。
5月4日の「みどり
2023年5月1日


4月の祝日 『昭和の日』
4月29日は「昭和の日」です。
国民の祝日「昭和の日」とは、元々は昭和天皇の誕生日でした。
昭和前半は「天長節」、その後「天皇誕生日」へと名称が変わり、昭和天皇崩御後平成に入ると、自然の恩恵に感謝する「みどりの日」となり、さらに「昭和の日」と変わりました。4月29日は変遷を繰り返
2023年4月8日


3月の祝日『春分の日』
日ごとに暖かな日が増え、桜の便りが次々に聞かれる季節となりました。今回は日本の春を告げる祝日についてご紹介します。
2023年の「春分の日」は3月21日。
「春分の日・秋分の日」については毎年決まった日にちではなく、前年の2月に国立天文台※1が翌年分の日にちを決め、官報で公表して
2023年3月18日


カードタイプのカレンダー
クララはしっかりとした厚手の紙を使用した、カードタイプの月めくり卓上カレンダーです。
名刺サイズよりひと回り小さい12枚のカードに、こだわりをギュッとつめ込みました。
『紙の素材』
まず台座に立てた際にもしっかりと直立し、丈夫で厚みのある紙を選びました。
さらに質感も良く風合い
2023年2月4日


クララデスクカレンダーをギフトに
プレゼントを贈るとき、”喜んでもらえるもの”は何か、頭を悩ませますよね。
相手の好みそうなもの、自分がステキだと思うもの、実用的なもの、普段なかなか買わなそうなものなど、お店に足を運んだりネット検索してもなかなか決まらない事も。
年末のこの時期、是非おすすめしたいのがクララデスク
2022年12月17日


THE BOX 2022 AW
株式会社フレームウェアは、2022年12月5日(月)〜9日(金)東京都港区南青山 LIGHT BOX STUDIO AOYAMAにて、SEMPRE(株式会社センプレデザイン)主催のインテリア系、ファッション系、フラワーショップ等の感度の高い、業界をまたぐ濃度の高いバイヤー、...
2022年12月6日


深みのある手染めのアクリル台座
クララデスクカレンダーの台座アクリルは、ひとつひとつ手で染色しています。
当初試作段階で市販の色付きアクリルを試したところ、カードの色味と合うものが無く、置いたときの卓上の風合いにも馴染まなかったので、無いものは作ろう!ということで、スタッフ自らが染色することになりました。
2022年11月26日


クララ デスクカレンダーのオススメする使い方
クララデスクカレンダーを発売して2023年度で7年目。
今回はframewareスタッフが今まで実際に使ってきて、是非おすすめしたい使い方をご紹介します。
見やすさを重視したコンパクトなカレンダーですが、月末が近づくとどうしても次の月の予定を調べる機会が増えてきますよね。そんな
2022年10月29日
bottom of page